趣旨
山口県インターンシップ推進協議会が行う山口県内事業所への就業体験を促進するため学生が山口県内事業所での就業体験参加を行う際に必要な交通費・宿泊費に対して、補助金を交付するものとします。
補助金対象者
山口県インターンシップ推進協議会がマッチングを行う山口県内事業所での就業体験へ参加する者とします。
用語の定義
「山口県内事業所」とは協議会の行う就業体験事業において学生の受入れを実施する事業所とします。
補助対象経費と補助率
補助対象経費 | 補助率 | 補助上限額 |
---|---|---|
1.居住地と就業体験実施地の最寄の駅又は最寄りのバス停を往復するために必要な公共交通機関(タクシーを除く)を使用した交通費実費 | 10/10 | 下表のとおり |
2.宿泊費実費(1泊あたり12,000円を上限とする。) | 10/10 | 60,000円 (原則5泊分まで) |
交通費の地域ごとの補助上限額
金額 | 地域(大学等の所在地) |
---|---|
6万円 | 北海道、東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、新潟) |
5万円 | 首都圏(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨) |
4万円 | 北陸(富山、石川、福井)、中部(長野、岐阜、静岡、愛知、三重)、沖縄 |
3万円 | 近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山) 四国(徳島、香川、愛媛、高知) 中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口) 九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島) |
※上記の補助上限額については、参加した就業体験毎の適用とします。
※補助金の対象となる経費に対し、国、都道府県、市町村その他の公的支援機関等から同趣旨の補助金を受けている場合又は受ける予定となっている場合は支給の対象としないものとします。
※自家用車の利用に係る経費は対象外とします。
※居住地と同一の市町での宿泊は原則対象外とする。
※就業体験の日程上、土日祝等を挟んで実施される場合は、その間の宿泊費も原則5泊分にかかわらず対象とする。但し6万円までとする。
※補助金の適用の可否が不明な場合は、事前に協議会事務局まで問い合わせること。
補助金の交付請求について
補助金の申請にあたっては、下記の(1)~(3)の書類を就業体験実施後すみやかに提出してください。
(1)就業体験参加支援補助金申請書
- 様式第1-1号…交通費・宿泊費補助金申請書 / 記入例
- 様式第1-2号…交付申請額の対象基礎 / 記入例
- 様式第1-3号…委任状<※申請者の名義と振込先の名義が異なる場合は委任状も併せて提出してください。> / 記入例
(2)就業体験実施証明書
※受入れ事業所から証明を受けてください。※実習初日に担当の方に様式を渡して依頼しておくことをおすすめします。
(3)公共交通機関及び宿泊先等への支払いを証する書類<領収書等>
- 領収書等貼付用紙 ※宿泊、新幹線、航空機利用については領収書必須です。
※(2)の就業体験実施証明書については、様式第2号に限らず、同等と認めることが可能な証明書等であれば代替可能です。
(4)送付前チェックリスト/送付ラベル
提出先及び提出期限
下記宛先に郵送にて提出してください。
提出先
山口県インターンシップ推進協議会
〒753-0074 山口市中央5丁目2番31号
提出期限
夏季(8~9月)実施分
就業体験終了後30日以内。
春季(2~3月)実施分
就業体験終了後30日以内又は当該年度の3月25日(必着)までのいずれか早い期日まで。
就業体験の実施終了日が3月25日を過ぎる場合はご相談ください。
※申請は学校を通す必要はありませんので、申請される学生は実施後すみやかに(期限内に)提出をお願いいたします。